進学・就職状況
令和7年3月卒業融合学域先導学類卒業者の進路結果
融合学域では令和7年3月に先導学類から50名が初めて卒業しました。卒業後の進路は様々ですが、共通するは「自分の道を自分で切り拓く」キャリアに対する考え方です。
自分がやりたいこと、解決したい課題を軸に進学や就職先、働き方を選んだ学域一期生の進路の結果をお知らせします。
- 金沢大学大学院新学術創成研究科
総合知創出科学専攻(融合学域接続) - 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科
医科学専攻 - 金沢大学大学院人間社会環境研究科
人文学専攻 - 北陸先端科学技術大学院大学
- 筑波大学大学院人間総合科学学術院
- 滋賀大学大学院データサイエンス研究科
- 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科とUniversity of the Arts London(ロンドン芸術大学大学院)ダブルディグリーの修士課程プログラム
など
- セイコーエプソン事務職
- 日立製作所営業統括・マーケティング
- 北陸電力コーポレート&セールス職
- NTTデータエンジニアリングシステムズSE/プログラマ
- PFUSE/プログラマ
- 日本総合研究所SE/プログラマ
- 日本政策投資銀行北陸支店事務職
- 三井住友海上火災保険事務系総合職
- 角川ドワンゴ学園メンター
- 国税庁金沢国税局国税専門官
- 経済産業省国家一般職
など
在学中に6名が起業し、4名が卒業後も学業や就職先の業務と並行して継続しています。
なお、10名の卒業生が起業を予定、検討しています。
また、2名が海外に進学や就職で飛び出します。
令和7年3月に卒業せず休学している学生も、在学中に起業した法人の業務に専念したり、留学先での学びを深めるなど、既成概念にとらわれずにそれぞれの道を切り拓いています。