MENU

能登復興支援提言イベントの開催 〜グローバルな連携と新産業創造に活路を見出す復興を目指して~

2025.01.28 融合学域 先導学類 ニュース

1月31日、先導学類と協力参加企業との産学共創の成果発表と提言を、金沢の街なかにある北陸最大のライブハウスで開催します。

 このイベントの第一部ではまず、自らが設定した社会課題を解決するために学びを融合する先導学類の学びの紹介と、産学共創によるインターンシップ(2×2インターンシップ)の概要説明をします。このインターンシップの協力参加企業は37社で、支援企業50社、周辺企業を含めると100社になり、当日は協力参加企業の担当者もイベントに参加の予定です。

 続いて第二部では、『産学融合による日本再興型海外展開』をテーマに、2〜4名の学生で構成した合計8チームが2024年度のインドやタイ、ベトナムといった新興アジアでのインターンシップの成果発表を行います。

 そして第三部は、ライブハウスという会場を活用した発表者と参加者が双方評価し合う全く新しい「共創型シン産業創出ライブ」プレゼンテーションイベントです。能登復興において決定的に欠けている新産業の創出について、松島ゼミではシン産業化演習を通じて考察しました。その成果となる能登半島地震後の復興支援プロジェクトの発表と提言をします。先導学類2年生の5チームと松島ゼミの研究協力員であるシニアアントレプレナーによる発表と提言を予定しています。

 従来の常識を超えた新たな産学共創の成果を、金沢の街なかで広く皆様に問う機会を提供します。  ご興味のある方はどなた様もお気軽にご参加ください。

イベント概要:
日時:令和7年1月31日(金) 14:45~18:00
イベントプログラム:
第1部 融合学域先導学類と産学共創によるインターンシップ(2×2インターンシップ)の説明
第2部 『産学融合による日本再興型海外展開』をテーマとした2×2インターンシップ2024年度成果発表
第3部 能登復興支援シン産業化プロジェクトの発表と提言

場所:REDSUN⾦沢
〒920-0981 ⽯川県⾦沢市⽚町1丁⽬3−9

参加申し込みはこちらのフォームから↓(当日参加も可):

お問合せ:
融合研究域 融合科学系・教授 松島 大輔 TEL:090-7224-0414