MENU

~4年間の学びの集大成~ 確立科目発表会と卒業記念の会が開催されました

2025.02.15 融合学域 先導学類 ニュース イベント

 2月10日午前9時40分より、金沢大学自然科学本館にて2024年度確立科目発表会が開催されました。融合学域一期生である4年生50人がいわゆる卒業論文に相当する「融合研究」「融合演習」「融合試験」の内容を発表し、卒業に向けて学域での学びを締めくくりました。

 発表テーマは「グローバル農業への挑戦」「改変エクソソームを用いた免疫制御の研究」「ESG投資のパフォーマンス分析」「企業における女性の健康課題に関する研究」「芸術思考の実践と多重知能理論を用いた自己形成のきっかけづくり」「ウェルビーイング指標を活用した北陸地域での政策提言」「Z世代を対象とした顧客価値と製品・サービス開発」等々、文理医の学問分野を問わず多岐に渡り、自分のチャレンジしたい課題を自分で進める学びを実践する融合学域そのものである発表会でした。

~4年間の学びの集大成~ 確立科目発表会と卒業記念の会が開催されました

発表する4年生

 当日の朝の集合時間には緊張した面持ちの4年生たちでしたが、発表会終了後は雪雲の切れ間に広がる青空のように清々しい笑顔にあふれ、本学域での最後のカリキュラムが終わった安堵感で一杯の様子でした。

 夕方から別会場に移動し、4年生と教職員約60名で融合学域一期生卒業記念の会を開催しました。融合学域創設に携わった山崎光悦前学長や大竹茂樹前学域長も参加し、ようやく巣立つ初の卒業生たちに花向けの言葉を贈りました。歓談の中、4年生が作成した4年間を振り返る動画が流れ、融合学域での思い出を胸に卒業の喜びとさみしさなど様々な感情で感無量になりました。

 最後に能登半島復興の祈りを込めたポーズでの集合写真を撮り、名残は尽きませんでしたが閉会となりました。これから様々な進路を取る4年生ですが、それぞれが社会の中でイノベーションを起こすリーダーとして活躍することを祈念します。

~4年間の学びの集大成~ 確立科目発表会と卒業記念の会が開催されました

記念の集合写真になりました