Language

NEWS

豊島祐樹先生が第29回工学教育賞を受賞!

2025.09.09 融合学域 観光デザイン学類 ニュース

 8月27日、融合研究域融合科学系講師の豊島祐樹先生が第29回(2024年度)工学教育賞を受賞しました。「地域資源を活かした分野横断・融合型の実践教育の取り組み」が評価され、金沢大学では3件目の受賞です。

 工学教育賞とは、公益社団法人日本工学教育協会が「わが国の工学教育ならびに技術者教育等に対する先導的、革新的な試みによって、その発展に多大の影響と貢献を与えた業績を表彰するために」制定した賞で、今回、「一定の業績があり、かつ、意欲的で更なる発展が望める実践に取り組む若手」を対象とした「奨励部門」での受賞となりました。

 豊島先生は、歴史都市・金沢と里山里海が広がる能登を主なフィールドに、建築・インテリア・プロダクト・ランドスケープ・コミュニティデザインを分野横断し、融合型の実践教育を一貫して推進してきました。傾聴と創造的対話、模型制作など「手で考える」学びで学生の主体性と協働性を高める教育デザインを確立しています。

 令和6年能登半島地震後は被災地での継続的実践を通じ、専門知と現地経験を併せ持つ防災・復興人材の育成に貢献しました。地域課題を多様なデザインで解き、学生の活動の機会を拓きつつ、大学の「未来知」ビジョンに沿う地域イノベーションを駆動する教育モデルとして、工学教育の裾野拡大と社会的インパクトの創出に寄与しています。

 これらの業績が評価され、今回の受賞となりました。豊島先生の知見と経験は、今後も融合学域の教育と地域連携の現場で実践的に活かされていきます。

第29回(2024年度)工学教育賞表彰状

豊島祐樹先生が第29回工学教育賞を受賞!