共通教育科目 36単位以上
導入科目
GS科目
GS言語科目
基礎又は初習言語科目
自由履修科目
専門教育科目 88単位以上
学域GS科目 6単位
アカデミックスキル
プレゼン・ディベート論
イノベーション基礎
数理・データサイエンス基礎及び演習
デザイン思考
学域GS言語科目 2単位
学域GS言語科目Ⅰ/海外実践英語
学域GS言語科目Ⅱ/時事・学術英語
学域GS言語科目Ⅲ(Presentation)
学域GS言語科目Ⅲ(Interaction)
学域GS言語科目Ⅲ(English for STEM students)
学域GS言語科目Ⅲ(Science and Society)
学域GS言語科目Ⅲ(Reading and Discussion)
専門基礎科目
実践科目 13単位
アントレプレナー基礎
アントレプレナー演習Ⅰ
アントレプレナー演習Ⅱ
観光DX・PBL演習Ⅰ
観光DX・PBL演習Ⅱ
観光調査法
ワークショップデザイン演習
観光データ解析演習
形態・色彩デザイン論
ビジネスプラン作成演習
地理情報システム演習
プログラミングスキル
アプリ開発
創生インターンシップ
観光プロジェクト演習Ⅰ
観光プロジェクト演習Ⅱ
観光プロジェクト演習Ⅲ
観光プロジェクト演習Ⅳ
基盤科目 19単位
ホスピタリティ概論
ファイナンス基礎
テクノロジー基礎
観光デザイン学基礎
世界変革技術論
人工知能
フィンテック基礎とビジネス応用
マーケティング基礎
超スマートシティとSociety 5.0
観光倫理学
観光の公衆衛生学
観光法制度論
異文化理解とキャリア開発
SDGs基礎
数理統計学基礎
北陸観光産業論
日本の工芸とデザイン
金融工学
交流ネットワーク工学
ダイバーシティ促進
北陸の都市・農村・文化
北陸の農林水産・製造業
シェアリングエコノミー
観光地域ビジネス論
数理行動モデル基礎
専門科目
学知科目 26単位
共感デザインコアエリア
エンタテインメントマネジメント論
SDGs実践
文化観光論
文化と消費社会
持続的な観光
伝統文化変容論
比較地域発展論
グローバルブランディング論
ヘリテージ・インタープリテーション
文化遺産論
文化と地域経済
生活デザイン論
国際プロジェクトマネジメント・評価法
自然観光論
観光資源開発論
資源活用と環境共生
人間工学
観光資源マネジメント論
実践ブランディング
関係デザインコアエリア
IoT技術
データサイエンス実践
行動経済学
Web・クチコミ社会動向分析
観光データ解析応用
観光産業DX発展
情報政策論
グローバル・アクセシビリティ論
都市・交通デザイン
時空間データ解析
知的財産法
統計的意思決定論
交通工学
観光VR・XR
国際メディア分析論
国際コンフリクト・マネジメント
プランニング最適化
データベース論
需要予測
観光IT戦略論
共創デザインコアエリア
観光地経営論
地域観光政策論
環境と観光
観光開発・計画論
地域社会学
景観デザイン学
工業デザイン
イベント経営論
地域マネジメント論
コミュニティ・デザイン論
リノベーション論
社会システム工学
都市計画
ソーシャル・ビジネス論
パブリックスペース論
計画プロセス
観光社会学
地域居住論
ホスピタリティ・マネジメント
防災と観光
鍛錬科目 4単位
観光ビジネス実践A
観光ビジネス実践B
観光ビジネス実践C
観光実践留学1
観光実践留学2
観光実践留学3
観光実践留学4
観光実践留学5
観光実践留学6
観光実践留学7
観光実践留学8
国際インターンシップ1
国際インターンシップ2
国際インターンシップ3
国際インターンシップ4
国際インターンシップ5
国際インターンシップ6
国際インターンシップ7
国際インターンシップ8
確立科目 8単位
融合研究
融合演習
融合試験
自主選択枠 10単位以上
【すべての専門教育科目から】