MENU

2023年度スマート創成科学類春のキャンパスビジットが行われました♪

2023.06.28 融合学域 スマート創成科学類 受験生

のんたん

 2023年5月21日 に金沢大学では、スマート創成科学類(以下スマ創)のキャンパスビジットが行われました。スマ創の一期生である私、のんたんが本記事で、その様子をお伝えします。今期のキャンパスビジットには、遠くは関西・近畿地方から約17組20名以上の高校生とそのご両親にご参加いただきました!この珍しくも新しい学類を魅力的に思っていただけてとても嬉しいです~(笑

 

 さて、今回のスマ創のキャンパスビジットは、
 ①スマート創成科学類のご紹介
 ②模擬授業体験
 ③自動運転車技術・研究紹介
 ④金沢大学自然科学棟キャンパスツアー、の4部構成で行われました。

 

①スマート創成科学類の紹介

 はじめに、学類長の山本茂教授から融合学域とスマート創成科学類について説明紹介をいたしました。スマ創とは、「AI、IoTなどのビックデータを用いて社会課題の解決をする、今求められているデータサイエンス人材を育てる」ことを目指す学類です。このような学類の説明に留まらず、卒業後と将来の進路、そして参加された方が一番気になる入試情報についても説明。入試情報については、入試情報 | 金沢大学 受験生特設サイト (kanazawa-u.ac.jp) に詳細を載せていますので、ぜひこちらのサイトをご利用ください!

 

 

 

 

 

 

 

②模擬授業体験

次に、実際の大学講義さながら、参加者のみなさまに模擬授業を体験していただきました。ほぼ初対面の参加者同士でグループを作り、身の回りのAIの活用事例について考えたり、実際にパソコンを使用し、チャットボット作成アプリの「miibo(ミーボ)」を使用することで、実際に会話ができるAIチャットボットをその場で作成したりしました。最初は、初対面ということもありみなさん少し戸惑っているようでしたが、お互い話し合ううちにグループに溶け込み、笑い声や真剣にディスカッションする姿が見受けられました。また、私にはない着眼点から鋭い質問や発言があったり、とても難しそうな用語をチャットボットに聞いて反応を試していた参加者がいたり、私自身取材をしながらとても刺激になりました。みなさん向上心が高く、ぜひ後輩として入ってきていただけることを楽しみに待っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③自動運転車技術・研究紹介

 後半は、スマ創の核となる技術のひとつである自動運転車に関して、その技術と研究室の紹介がありました。大学院生として研究をされている2人の大学院生の方より自動運転車の技術と研究のご紹介を頂いた後、金沢大学自然科学棟玄関前に実際の自動運転車の実物を設置し、参加者全員で車の内部まで見学しました。自動運転の際に必要な外部情報を取得するセンサだけで何種類もあり、参加者のみなさんは各々興味深く車を見学したり、乗車したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

④金沢大学自然科学館(南地区)キャンパスツアー

 

今回のキャンパスビジットの最後は、自然科学館を中心に参加者のみなさんとキャンパスツアー!金沢大学自然科学館には、写真のように天井が鉄格子のようになっているエリアがあるのですよ!おしゃれですよね~、また私自身初めて立 ち入るエリアもあり、勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今期のキャンパスビジットでは、チャットボット作成アプリの体験や実物の自動運転車見学をし、パンフレットやオープンキャンパスとは一味違うスマ創らしさを体験できる、貴重な機会になったのではないでしょうか。私のんたんは、このようなキャンパスビジットに参加せずに本学類を受験したので、参加者のみなさんをとてもうらやましいな〜と思いました。このような催しに参加することでより良い刺激を得られる方もいらっしゃると思いますので、今回参加がかなわなかった方も、次の機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか!?